ボルネオ島の案内人|遊・食・旅 'Blog

ボルネオ島のコタキナバルに魅せられ住み続けている筆者が遊び・グルメ・観光・旅情報などを発信

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

コタキナバルでレゲエ聴いてます

日頃、そんなに音楽を聴く生活ではありませんが、ジョギングをする時は携帯からイヤホンで聴きながら走ることが多いです。最初は有名レゲエ歌手のアルバムをチョイスして、その後は携帯に入れてある全ての曲をシャッフルして聴いてます。 今回、なぜレゲエの…

サバ大学の青空市場へ

シャングリラ・ラサリアリゾートへ行く途中にちょっと寄り道して、大学で開かれているタムへ行ってきました。タム Tamu とは青空市という意味です。 開催されている場所はUniversiti Malaysia Sabah(UMS)国立サバ大学の構内です。 yではなくi 。マレーシア…

マングローブ地帯の沼地で貝採り

先日、知り合いのおばちゃんからお願いコール。その人は我が家から比較的近くの山に囲まれた田舎に住み、お酒好きでおしゃべり好きの主婦です。 「急に行く車が無くなったので片道だけ送って」とのこと。 何処に行くのか聞くと、貝採りに行くとのこと。その…

手軽に食べれる「森の豚」

先日、「紅の豚」が何度目かの放送でも高視聴率というヤフーニュースを見ました。今回は「森の豚」の話しです。コタキナバルでは手軽に「森の豚」が食べれます。中華系のお店に行くと、その日に仕入れた時には勧めてくれます。 マレーシア語で豚はBabi, 森は…

牛を見ながらコーヒーブレイク

コタキナバルの渋滞を避け朝早めに出発してちょっと郊外の町へ。午後に帰路の途中で通った村。こんな村で渋滞などあるはずないのに急に車が進まなくなったので、なんでかなぁ〜と思ったら、、、、 牛の横断待ちでした 村の道路のあるあるです。 それが水牛だ…

タンパク質補給はこの虫から

ボルネオ島に住む先住民族の間で古くから伝わる伝統的なタンパク質の補給方法があります。それはサゴ(サゴ椰子)の幹に住み着く害虫のゾウムシの幼虫です。今では常時食べることはほとんどありませんが、何かのイベントが開催される場合には振る舞われます…

山の中にある村を散策

コタキナバル市内から車で約90分、ラフティングが盛んなキウル川沿いの村へ。特に何があるわけではない普通の山村です。でも、周りは山、川があり自然に囲まれた素朴な村なので好きなんです。今度、日本からのお客さんのホームステイをお願いする予定です…

マレーシア語の不思議

マレーシア語は日本人にとっては覚えやすい言葉だと思います。ローマ字読みの発音で通じることが多く、単語を並べればなんとか理解してもらえます。10数年前にマレーシアに来た当時、意味も分からず周りの人が話す言葉をそのまま真似してました。 そのうち…

コタキナバル線のスケジュール変更

マレーシア航空のコタキナバル線直行便のスケジュールが先月31日の往路便から変更になってますが、良いという人、ダメだ!という人いろいろです。コタキナバルへの到着時間が早いから便利!と航空会社は言っているとかいないとか・・。 今回は、簡単にスケ…